Tea Story 読めばきっと好きになる紅茶のお話

2019.07.30

初公開!紅茶プロ実践講座

twitter

7/17(水)~7/19(金) 紅茶プロ実践講座を開講致しました!

先日、紅茶プロ実践講座を開講致しました。
当講座自体は何度も開講しているのですが、ブログでは初公開!
現在、受講をお考えの方も、是非参考にされてくださいね!

本格的な紅茶の技術を、自分に合った講習内容でマンツーマン実習!

  • 「将来的に紅茶のお店を開きたくて、具体的に決めていきたい」
  • 「紅茶教室の講師をしたい(教室を開講したい)」
  • 「運営中の店舗のメニューに本格的な紅茶を導入したい」

そう言った方を対象に、ロイヤルミルクティーの作り方を中心とした、本格的な紅茶技術をマスターして頂く講座です。

参加される殆どの方の共通項は「ロイヤルミルクティーの作り方を覚えたい」ということ。
当講座はそういった需要にお応えするべく、講師がマンツーマンできっちりと伝授いたします。

これまでにご参加頂いた方から「カフェを開業した」というご報告も複数頂いております。
大阪梅田で35年を越えて紅茶専門店を経営している当店だからこそ出来る、充実した講習内容となっております。

実践講座の講習内容

今回ご参加頂いたのは、現在、愛知県にてケーキ等のお菓子の講師をされているM.J様。
今後はアフタヌーンティーの実施や紅茶の教室も開講したいとの事で、当店のプロ実践講座に応募されたそうです!

講習時間は3日間、合計約12時間。
マンツーマンでの講習のため、講習内容もオーダーメイド!
「どういった店にしていきたいか」をヒアリングし、それを元にその方に合った方法でカリキュラムを組んでいきます。
開業やメニュー改善などに際した、具体的な構想もご相談頂けます!

今回はM.J様のご希望のもと、

  • ロイヤルミルクティーの作り方
  • ティーポットでの紅茶の淹れ方

特にロイヤルミルクティーの作り方の学習を強くご希望されていたため、重点的に実践して頂きました!

ロイヤルミルクティーの作り方 実践


▲まずは当店マスターのロイヤルミルクティー作りを見学!

実践に移る前に、プロが作る美味しいロイヤルミルクティーの工程を見て頂けます。
その後に実際に作って頂く工程に!
今回は特にロイヤルミルクティーを重点的にとの事でしたので、

  • 鍋を使ったロイヤルミルクティーの作り方
  • 1人前のロイヤルミルクティーの作り方
  • ジンジャーやシナモンなどを使ったスパイスティーの作り方

を習得して頂きました!


▲隣に付き添ってお手本を見られるので安心です!

実践では当店のキッチンスタッフが隣に付き添い、同じ工程を一緒に踏みながら、1人1鍋ずつ作っていきます。このキッチンスタッフは紅茶プロ実践講座の卒業生
 ・卒業生だからこそ分かる視点
 ・覚えやすい方法
 ・細かいポイント
等を、分かりやすく基礎からお教えいたします!

最初に、ロイヤルミルクティーを作るためにお湯を沸かします。
当店のキッチンスタッフがお手本としてやり方をお見せ致します。

その後に続いて実践して頂きます。
手順を確認した後すぐその通りに実践していく事が出来るのが、当店の講習のポイント!
隣にキッチンスタッフもついていますので安心して実践して頂けます。

お湯が沸いたら、ステンレス製の鍋に茶葉を投入。
強火で10分間、ロイヤルミルクティーの茶葉をしっかり煮出します。茶葉の抽出のために非常に重要な工程です。

10分間煮出している間、茶葉がどういう状態なのかを観察します。
もちろん、この間もキッチンスタッフが付きっきりでアドバイス!
重要な工程なので、作る上での細かい注意点や大事なポイントを、実際に茶葉の状態を見ながら覚えることができます!

当店で実際に行っている方法と材料で作っていきます!
キッチンスタッフも隣について、同じ工程で一緒に作ります。これは出来上がりが正しく作れているかどうか確認するため。
一緒に作るからこそ、作り方のポイントをより細かく確認する事が出来ます。

マンツーマンの講習だからこそ、分からないこともその場ですぐに質問して頂けるのも魅力!
疑問点なども、是非お気軽にご質問ください!

沸騰して吹き上がったら、火を止めます。
茶葉を茶漉しで濾しながら、カップに淹れたらロイヤルミルクティーの完成です!

また、M.J様は紅茶教室の開講を目的とされておられるので、紅茶教室で生徒さんに教えるレシピとして
 ・1人前のロイヤルミルクティー
 ・ジンジャー、シナモン、アニスなどを使ったスパイスティー
の作り方も覚えて頂きました!
色んなメニューを覚える事が出来るのも、当店の実践講座ならではです!

ティーポットでの淹れ方を実践

M.J様の教室はお菓子と紅茶を主軸に展開していきたいというご希望で、アフタヌーンティーの実施も計画中との事。
当店の実践講座では、ティーポットで紅茶を美味しく淹れる方法も伝授!

実はティーポットで紅茶を淹れるのは相当難しいのです。というのも、湯量と茶葉のバランスが難しいから。
一口に「1人前分」と言っても、どうしてもバラつきが出てしまいます。
また美味しい紅茶を淹れるためにはお湯の温度がとても重要!お湯をティーポットに入れるのにもコツが必要となります。

当店では紅茶を

  • ミルクティーで飲むとより美味しく飲める紅茶
  • ストレートで飲んだ方が美味しく飲める紅茶

の2種類に分類しております。
ミルクで飲むかストレートで飲むか、それによって選ぶ茶葉も異なるという事を覚えて頂きました。

また、ティーポットの扱いについても習得して頂けます。
当店ではステンレス製のものと、陶器製のものとを使い分けて提供しております。
それぞれの特性を知り、使用する茶葉によってティーポットを使い分ける事を覚えると、より美味しい紅茶を楽しむ事が出来ます。


▲まずは茶葉の計量から実践!


▲紅茶には新鮮な水で沸かした沸騰したてのお湯を使うことが重要!
火から離さないようにティーポットへお湯を注いでいきます。実際に行う事でコツを覚えて頂けます。


▲最後はティーポットからティーカップへ紅茶を淹れていきます。
実際に自分で淹れて紅茶の香りや水色、味を確認!

更に、ティーマグを使った紅茶の淹れ方も習得して頂きました!
今回使用したのは、1人前用のティーポット『ティーマグ』
底が深い茶漉しのおかげで茶葉と湯量のバランスが取りやすく誰でも美味しく正確に作る事が出来るので、紅茶初心者の方を対象とした教室などを開講されたい方にもおすすめです。

紅茶プロ実践講座 まとめ

大変濃密な3日間の紅茶プロ実践講習!
今回ご参加頂いたM.J様は、今後紅茶教室の開講を考えられているとの事でしたので、当店のロイヤルミルクティーを一番美味しく作れる方法として
鍋いっぱい分「6人前」のレシピを実践して頂きました!
「講師のお手本」として生徒さんに振る舞う際に活用して頂けるかと思います。

このようにお1人お1人に合わせたオーダーメイドのカリキュラムだからこそ、より実践的に、必要な情報・技術だけを選択して学ぶ事が出来ます。
こうした講習は本当に数少なく、全国から当講座を受けにお越し頂いております。

M.J様、ご参加頂きありがとうございました!
今回のご受講を通して、教室が益々ご発展される事を応援しております!

Blog Category

ブログカテゴリ一覧

Page TOP