お知らせ
※2025.3.24追記:地下工事により道順が変わったため、大幅に内容を変更しました。
年度末となり、旅行を企画される方も多いと思しき今日この頃。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
有難いことに、当店には週末や連休を利用して、遠方からお越しくださる方もいらっしゃいます。大阪にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください……と言いたいところですが、問題がひとつ。
当店が位置する大阪駅(梅田駅)周辺は、とにかく迷いやすいのです。
特に地下街は道が複雑で、「梅田ダンジョン」とまで言われるほど……。
そこで今回は、当店までの道のりを写真付きでご紹介します。
迷いやすいダンジョン……もとい地下道から当店へお越しの際は、ぜひ本記事をご覧ください。
7つもある!?「梅田」駅
まず、JR大阪駅周辺には、次のように駅が密集しています。
- 阪急「梅田」駅
- 阪神「大阪梅田」駅
- 大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅
- 大阪メトロ谷町線「東梅田」駅
- 大阪メトロ四つ橋線「西梅田」駅
- JR環状線・神戸線・京都線ほか「大阪」駅
- JR東西線「北新地」駅
上記全てが「梅田」エリアとなります。このような状態のため、「梅田駅集合」なんて言った日には、迷子確定です。
待ち合わせにはHEP前(観覧車のある建物)や各種改札口などをおすすめします……。
ちなみに、当店の最寄り駅は大阪メトロ四つ橋線の「西梅田」駅です。ロンドンティールーム堂島本店に行くなら、こちらで待ち合わせるとスムーズかもしれません。
コラム:梅田がダンジョンになったわけ
大阪駅の周辺が迷宮化した理由は、そもそも道をつなげる想定ではなかったためです。
まず駅の建設当初、市街地から大阪駅へ続く一本道ができます。この時点では、まだ百貨店やビル群にはつながっていませんでした。
しかし道ができると、周辺の商業ビルから「自分のビルまで道をつなげてほしい」という要望が相次ぎます。
このように工事を繰り返していった結果、現在の「ダンジョン」が出来上がったわけです。
迷ったときは「四つ橋線」の表示を探そう
脇道にそれたり、寄り道をしたりした場合は、大阪メトロ「四つ橋線」の看板を探しましょう。四つ橋線のマークは、青色で書かれています。
梅田ダンジョン内には、天井や床に案内表示が設置されているので、困ったら上や足元を見てみてください。
御堂筋線「梅田」駅から当店への道のり
今回は、大阪メトロ御堂筋線(赤色の路線)の「梅田」駅から、ロンドンティールーム堂島本店へ向かうルートをご紹介します。
1.スタートは御堂筋線「梅田」駅の南口から
御堂筋線の「梅田」駅に着いたら、南口を目指しましょう。
2.改札口の右手側に曲がる
改札口の先は、広場になっています。広場には入らず、改札から右側の道を目指しましょう。
目印は、縞模様の天井です。広場に入ってしまったら、縞模様の天井の道を見つけてみてください。
3.「阪神百貨店」を左手に直進する
右手側に進むと、左手に「阪神百貨店」があります。建物には入らず、まっすぐに進んでください。
4.道なりに進む
阪神百貨店のショーウインドーに沿って、そのまま進みましょう。
目印は、右手のデジタルサイネージ(液晶型の広告)。こちらの広告を右手に見ながら直進してください。
5.阪神梅田駅の百貨店口を左手に直進
しばらく進むと、左手に阪神「大阪梅田駅」と薬局が見えます。こちらの道には入らず、そのまま直進しましょう。
6.突き当りまで進む
真っすぐ進むと、広場に出ます。
広告の看板が見えてきたら、左折して広場に出ましょう。
突き当りの場所には、阪神「大阪梅田駅」の西口があります。こちらも目印になりますね。
7.広場を左斜め方向に進む
広場を見渡して、「ミスタードーナツ」「タリーズコーヒー(カフェ)」「マツモトキヨシ(薬局)」があることを確認しましょう。
広場を斜め方向に、「マツモトキヨシ」の方へ進んでください。
8.「マツモトキヨシ」の右手にある通路に入る
薬局「マツモトキヨシ」の右手の通路に進みます。人通りが多いので、接触には十分ご注意ください。
9.地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」(北改札)に到着
地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」の北改札に到着します。
写真の改札は出口専用なので、ご乗車の際は1本先の通路にある改札を利用してください。
10.「西梅田駅」の左側にある通路を直進
西梅田駅の改札から、左手の道に入ります。「Dr.stretch」やスイーツ店・パン屋さん(定期的にテナント変更あり)を右手に、まっすぐ進んでください。
11.地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」(南改札)に到着
道が開けると、「西梅田駅」の南改札に到着します。右手にあるトイレが目印です。また、2025年現在は生絞りオレンジジュースの自販機が設置されているためか、若干オレンジの香りがします。
12.「DOTICA(ドージマ地下センター)」の表記が見える
トイレを右手に見ながら、スロープのある通路へと進みましょう。
通路上に「DOTICA」と書かれた看板が見えます。
13.「DOTICA」を直進し、「C69(ホテルマイステイズプレミア堂島方面)」出口へ向かう
地下街を直進しながら、横道の上にある看板に注目。
はんこ屋さんと紳士服店の間にある「C69」出口を見つけて、入りましょう。
14.階段を上がり、地上に出て振り返るとすぐ「ロンドンティールーム堂島本店」の入口に到着!
階段を上ると、緑色の看板が出ているお店・ロンドンティールーム堂島店に到着します。
看板の右側、地下へと続く階段を下りていただきますと、当店正面入り口となります。
エレベーターをご利用の方は、JPRビルに入ってすぐにございます。地下1階までお越しくださいませ。
たいへん長い道のり、お疲れさまでした。当店でごゆっくりとお過ごしください……。