Tea Story 読めばきっと好きになる紅茶のお話

2018.09.06

親父のインパール作戦 ― 忠魂録

twitter

父が戦死したインパール戦

母の遺品を整理していたところ、戦死した父の「忠魂録」が見つかりました。
忠魂録とは、忠義を尽くして戦死した故人の戦歴を記録したもの。
父が参戦していたインパール作戦をよく調べると、日本はなんと無謀な作戦を仕掛けて、歴史的な敗北に喫したのか-
悲しみより怒りさえ覚える気持ちです。

【参照】
日経BizGate:「悲劇のインパール作戦」を生んだ牟田口・河辺・東条
※クリックで外部ページ(日経BizGate)へ飛びます。

インパール作戦が大失敗に終わり退却にあたって唯一の救いとなったのは、大部隊が後退(退却)する中で最後尾を守る部隊を命ぜられた第31歩団長 宮崎 繁三郎少将の類まれなる統率により、多くの将兵が救われたことです。
父も斬り込み隊長として何回も突撃を行ったそうですが、昭和20年2月21日19時30分。
英軍の砲弾により戦死しました。
ラムリー島での戦闘が終わる前日のことでした。

父は31歳で戦死。その当時、母24歳。

母は父の事を私に一切話してくれませんでした。
たぶん味方の将兵を救ったとしても戦後は何の評価を得られることもなく、母としても、父が国の為といえども自分達を残し、勝手に死んでいった事をきっと許すことが出来なかったのだと思われます。
それだけ敗戦後、女性がまして子供をかかえて、生きていくのに大変であったから、父の事は喋りたくなかったのでしょう。

『忠魂録』

・忠魂録:第2大隊副官 清水稔 陸軍大尉 記
・馬場部隊(馬場大佐)歩兵121連隊。

■昭和20年2月21日:ビルマ キャクピュー県ラムリー島の戦いで戦死。
イギリス軍が上陸し日本軍と戦った戦場。

■戦死時の状況
日本軍の撤退に際して、重要地点を守るため、敵の包囲攻撃に応戦し、敵を撃退すること数回。
弾丸が尽きても尚、突撃を敢行したが、付近に落下した砲弾の破片が左胸を貫通。天皇陛下の万歳を三唱し、壮烈な戦死を遂げた。

■昭和20年2月22日
イギリス軍の公式記録ではラムリー島での戦闘が終わった日とされている。

哀悼の言葉
※第54師団長 宮崎繁三郎 中将
※歩兵団司令部歩兵団長 木庭知時 少将
※第28軍司令官 櫻井省三 中将
※歩兵第121連隊 馬場進 大佐
≪※クリックで外部ページ(wikipediaへ移動します)≫

戦死 昭和20年2月21日 31歳
終戦 昭和20年8月15日

侵略戦争の結果がこのような玉砕という形で終わってしまったことを、私たちは決して忘れてはいけません。だから侵略戦争は、未来永劫絶対起こしてはいけない。
ただ、祖国防衛のためには自衛隊には頑張ってもらいたいとは思っています。

Blog Category

ブログカテゴリ一覧

Page TOP