Tea Story 読めばきっと好きになる紅茶のお話

2012.09.21

ロイヤルミルクティーの誕生秘話

twitter

ロンドンティールームと言えばロイヤルミルクティー。

もちろん既製品のものをメニューに載せているわけではありません。今回は、ご来店されたお客様に一番人気のこの茶葉の誕生秘話についてお話したいと思います。

1. イギリスのミルクティーを日本で再現したい

修業時代のムジカでも、シナモンティーなどのミルクと煮込む形のミルクティーは存在していました。

しかし英国で飲んだミルクティーとは程遠い。アッサム茶葉の問題ではなくミルクが問題だったのです。

でも日本で売っているミルクは、どれも英国のミルクとは質が異なる。早くも、再現に限界を感じていました。

2. さまざまなブレンドを試す

濃厚なコクを出すためにまずは茶葉を煮込む形で試行錯誤しました。

しかしどうしてもエグみが取れません。砂糖を入れれば飲めないことはありませんが、とてもお店にはだせない。

また普通に手に入る茶葉ではどうしても限界がある。

 

そんな中、日本紅茶株式会社(当時ブルックボンド紅茶の100%委託により日本向け商品をブレンド、販売をしていた企業です。)が茶葉のブレンドについて共同開発してくれることになりました。

(紅茶のブレンドについてはこちらの記事が詳しいです)

 

さまざまな試行錯誤の中で、どうしてもアッサム種ではエグみが出てしまうため、スリランカ産の茶葉でブレンドを試すことに。

ブレンダーの方に12~13種の原茶を厳選してもらい、ブレンド比率を変えお店で実践して試し候補を絞っていきました。そんな中、現場の技術とブレンド比率が一致したものがロイヤルミルクティーの原点です。

ブレンド比率の資料

3. ムジカと肩を並べたい

紅茶専門店として、もちろん目標にあるのは日本一と言っても過言ではないティーハウス ムジカの存在。マスター自身が修行した場でもあります。

スリランカ系の紅茶をただ美味しくだすのではいつまでたってもナンバー2。それにただの系列店になってしまいます。

そこでどうしても大好きなミルクティーで差別化を図り、また英国式の紅茶専門店としてやっていこうと決めていました。

そのためにはどうしても、開発したミルクティーを売っていかなくてはいけません。

4. ロイヤルミルクティー誕生

ミルクティーの名前に「ロイヤル」を使ったのは、新しいミルクティー開発のインスピレーションを与えてくれた、イギリスのミルクティーへ感謝の気持ちを表したかったからです。

当時の日本では考えられなかった、濃厚でまろやかなイギリスのミルクティー。そんなイギリスのミルクティーをヒントにした、これからの紅茶業界を背負って立つ新しい飲み物の名前には、「ロイヤルミルクティー」が相応しいと考えます。

5. ロイヤルミルクティーの広がり

こちらは先日の記事(紅茶業界とペットボトル紅茶について)でも書きましたが、徐々にお客様に受け入れて頂き、「ロイヤルミルクティー」という名前も同じ名前の商品が出るようになって日本中に知られるようになりました。

6. 現在のロイヤルミルクティー

2012年9月現在、ブレンド元を日本紅茶株式会社から三井農林株式会社に変更しています。日東紅茶などのブランドをもつ国内最大の紅茶関連企業です。

紅茶の茶葉の取引関連では世界的に認められている企業でもあり、唯一大規模なブレンド工場を持っている企業でもあります。

実は国内大手飲料メーカーでも売られているペットボトル紅茶も元を辿ればOEM品として開発していたりします。

国内での紅茶関連のトップ企業である三井農林株式会社にブレンドを委託していることで、まず店舗で使う分も含め安定した生産が可能です。

そして品質が保証されていること。優秀なブレンダーの方達の努力もあり、季節ごとの変動がありません。

 

以上が簡単ではありましたが、これがロイヤルミルクティーの誕生秘話です。もちろん当店の魅力はロイヤルミルティー茶葉だけでなく、お店の雰囲気づくり、スタッフのサービスにもあります。

お近くの方は是非一度ご来店いただければと思います。

楽天でのロイヤルミルクティーはこちら

amazonでのロイヤルミルクティーはこちら

直販でのロイヤルミルクティーはこちら

Blog Category

ブログカテゴリ一覧

Page TOP